Personal Advisor
個人税務・会計顧問
個人税務・会計顧問
個人税務・会計顧問契約は、税理士自身がお客様を担当し、帳簿等の監査を行います。2ヶ月に1回のご訪問、メールやチャットワーク、Skypeでのやりとりのみで訪問しない顧問契約などお客様のご要望に合わせまして訪問回数を設定していただけます。
月次の処理が終了しましたら、月次決算書や各種情報資料をご提供いたします。各種資料について詳細なご説明を差し上げ、節税対策や利益が出る方法などをしっかり検討いたします。
また、年度決算については、3ヶ月前から予想決算数字の算出、予想納税額を算定し、万全の決算対策を行っていきます。
作業は全て税理士本人が担当し、書類作成や申告業務などの一般的な税務・会計業務にとどまらず、経営課題に対して一緒になって考えていくのが弊事務所の特徴です。
会計処理が適正かどうかを確認するため、税務面・会計面から試算表や伝票・領収書・帳簿類などをチェックします。
少額な領収証まで全数のチェックを行う場合もあれば、一定金額以上の取引と臨時的な取引に集中してチェックを行う場合もあります。処理の適正性と業務コストを最適化させた帳簿チェックをお約束します。
会計仕訳処理・科目表示などについてご指導いたします。
記帳はお客様ご自身されることが原則ですが、簿記の知識がない、人手がない、時間がない等の理由で日々の記帳にお悩みの方は弊事務所にて記帳代行をいたします。
正確な月次決算書・月次推移表から経営状況の分析資料を作成し、お客様の財政状況と経営成績を税理士本人がご説明します。
早期の問題抽出・改善に努めるとともに、常に最新の経営状況を分析・把握し、資金繰りなども同時に考えていく「未来会計」をサポートします。
決算3ヶ月前に「利益・納税予想打ち合わせ」を実施いたします。利益と納税額の予想をし、節税対策を検討するとともに、次年度の経営方針・計画のアドバイスも行います。
豊富な経験をもつ代表税理士自身が対応いたしますので、誤りや漏れのない正確な決算申告を行います。また、申告は原則電子申告により行っています。
決算申告が終わったら、お客様の財務内容や今後検討すべき課題についてのご説明を差し上げます。疑問点があればわかるまで、何度でも、説明させていただきます。
ご希望により税務調査立会はいたしますが、税務調査の連絡があった場合、税務調査リハーサルを行い、事前に問題点を把握・対応方法を検討いたします。
税務調査当日に慌てることなく対応していただけます。税務調査は事前準備が何よりも肝心です。
税金に関することはもちろん、経理や各種手続きに関することなどのご相談も随時承っています。電話や、メールにて受け付けていますので、遠慮なくご相談ください。ご予約いただければ、土日・祝日・営業時間外、お客様のご都合に合わせて、いつでも対応いたします。
売上 | 月額 | 年額 |
---|---|---|
300万円未満 | 10,000円~ | 120,000円~ |
1,000万円未満 | 20,000円~ | 240,000円~ |
5,000万円未満 | 30,000円~ | 360,000円~ |
5,000万円超 | 40,000円~ | 480,000円~ |
※記帳代行・給与計算・年末調整は除きます。
※別途消費税がかかります。
申告の種類 | 料金 |
---|---|
給与・年金・一時所得の方 | 30,000円 |
不動産所得の方 | 50,000円~ |
消費税の確定申告 | 30,000円~ 簡易課税30,000円、本則課税50,000円~ |
譲渡所得の方 | 70,000円~ |
※その他内容・規模・記帳状況により金額は変わります。
※事業所得の申告について、確定申告のみの関与はお請けしておりません。
※別途消費税がかかります。
Copyright © 2023 藤平雅世税理士事務所 All Rights Reserved.